2019年12月1日日曜日

***12月の座談会***

***12月の座談会***

20191210()
  9:3014:00

・アイセル211F 子ども室)

・テーマ「一年を振り返って」

 12月に入ると、いよいよ1年の終わりを実感します。思い出すと笑みがこぼれるような楽しかった事、心が温まる嬉しかった事、モヤモヤした事、悔しくて悔しくてたまらなかった事、打ちひしがれるほど悲しかった事など、皆さまそれぞれにいろいろあった1年かと思います。

 良い事も悪いように感じられた事も決して無駄ではなく、きっとこれからに繋げられる大切な出来事。
 12月の座談会では、1年を振り返る事で、出来事や気持ちを整理し、これからの家族の方向性や自身の目標に繋げていければと思います。皆さまのご参加をお待ちしています。


***11月の座談会***《日曜開催》



・2019年11月17日(日)
       9:30〜14:00

・アイセル21(1F 子ども室)

・テーマ「リフレーミング&リラックス法」

 知らず知らずのうちに、考え方の癖がついてしまい、なかなかその考え方から抜け出せず、凝り固まってしまう事も多いもの。

「リフレーミング(見方を変える)」の練習をしていくことで、自分の考え方の癖を知り、見直し、子どもをはじめ家族、他者、自分自身、物事すべてに対するネガティブな見方を、柔軟でポジティブなものに変換していけるようになると、子育てや生きることがグンと楽になっていきます。

 また、気持ちが凝り固まっているときは身体も固まってしまっている事がよくみられます。身体からのアプローチ法として、簡単にできるリラックス法も一緒にご紹介♪

 日常でも、万が一の災害時にも有用で是非取り入れたい「リフレーミング&リラックス法」、皆様のご参加をお待ちしています。

■参加費 300円
(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)
■入会金 500円(見学されてからでもOK♪2回目から入会金お支払い)

■マイカップ持参にご協力ください

■子連れOK(告知前で話の理解ができる大きいお子さんについては傷つかないよう預けるなどの配慮をお願いします)

::::::::::::::::::

虹たま会員さんへの

大切なお知らせ

::::::::::::::::::

〈登録アドレスについて〉

アドレス変更やセキュリティ設定などで一斉メールが送信できない方が見受けられます。

メールアドレスをはじめ、登録情報(住所、電話番号、メールアドレス等)に変更があった場合は、ブログ内カテゴリ「会員登録情報の変更」をお読み頂き、専用のフォームより、登録情報変更のお手続きをお願いいたします。

::::::::::::::::::

2019年10月3日木曜日

***10月の座談会***《日曜開催‼︎》



20191013()
     9:3014:00

・アイセル211F 子ども室)

・テーマ「学習の遅れ・進路」

 学期もいよいよ後期(学校によっては2学期半ば)を迎えます。学習の遅れの様子が目立ってきたり、お子さんによっては来年度の進級や進路にむけて決断が必要になってくる時期です。

 今回の座談会では、学習の取り組みの工夫やどのような選択肢や可能性があるのか、進級・進学の具体的な情報について一緒に考えていきます。

 同じ様にお悩みの方はもちろん、近い将来に予想される方、中高校生以上のお子様をもった先輩の皆様のアドバイス、ご参加をお待ちしています♪

また、10月の座談会は日曜日の開催となっております。
 なかなか平日の座談会だとご都合がつきにくい皆様にもお会いできるのを楽しみにしていますね☆



参加費300
(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)

入会金500円(見学されてからでもOK2回目から入会金お支払い)

マイカップ持参にご協力ください

子連れOK(告知前で話の理解ができる大きいお子さんについては傷つかないよう預けるなどの配慮をお願いします)


2019年9月2日月曜日

***9月の座談会***



2019年9月24日(火)9:30〜14:00


・アイセル21(1F 子ども室)

・テーマ「体調不良・登校渋り・不登校との向き合い方」

 多くの学校で夏休みが終わり、登校の有無に関わらず(表現が相応しくないかも知れませんが)戦いの日々が始まりました。

 朝になると体調が悪くなる、登校はできても教室に行くのが苦しい、登校自体が苦しい。。何より子ども本人が一番辛いのだろうけれど、そのような我が子の様子を見守る親自身も苦しくなる時があると思います。 

今月の座談会では、このような子どものSOS事態にどう向き合い、どう対応していくかをお話しながら一緒に考えていきます。一山越えた先輩の皆さんのご参加もお待ちしています♪

■参加費 300円(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)


■入会金 500円(見学されてからでもOK♪2回目から入会金お支払い)


■マイカップ持参にご協力ください


■子連れOK(告知前で話の理解ができる大きいお子さんについては傷つかないよう預けるなどの配慮をお願いします)


#虹色たまご  #発達障害  #凸凹家族  #気になる子  #家族  #静岡市  #静岡市子育てライター  #座談会  #お母さん  #お父さんも



2019年8月28日水曜日

🌸合同相談会が無事終了しました!


 今年は3時間で12人の方々のご相談を受けることができました^ ^
勇気を出してブースを訪れていただいた皆さん、ありがとうございました。
その場で問題が即解決するわけではありませんが、私たちと話しながら自身の気持ちや考えを整理し、何かに気づき、何かを得て、終わる頃には「きっと何とかなる」「明日からまた頑張ろう」と少し笑顔が見られるようになって帰って頂けたこと、スタッフ一同嬉しく思っています。


 また今年は、保護者だけでなく、発達凸凹の大きいお子さんを生徒にもつ学校の先生も相談に訪れて下さり、その熱意に感激しました。
個別の対応が必要な子どもの比率が増えて担任一人では手が足りず、苦慮し疲弊している先生がどんどん増えている現場の様子なども教えていただき、担任がひとりでケースを抱えるのではなく、子どもを中心にしていかにその親子を多方面から連携して支えていくかとその重要性をあらためてリアルに実感しました。

 親のピアサポートには、医療や教育機関が担えない部分での親の癒しと成長を促す力があります。そういった部分で虹色たまごの存在が、学校や医療、そして何より困っている親子さん(とそのご家族)のお役に立てれば〜と思っています。

今後ともよろしくお願いします🍀


※合同相談で配布されていた高校資料については、虹たま座談会でもご覧いただけます。

2019年8月22日木曜日

🌸無事終了しました🌸「親子deあそぼ!テーブルゲーム」

🌸8/18(日)夏休み特別企画「親子deあそぼ!テーブルゲーム」が無事終了しました♪♪♪

子どもは小学校低学年から高校生まで、大人はママさん、パパさん、おばあちゃん〜と、たくさんのご家族に参加いただき、笑顔と笑いが溢れる楽しい時間を過ごすことができました😊

参加した子どもたちが学校や学年の枠を超えて知り合い、世界が広がっていく様子や、遊びの様子を見て子どもたちの成長を親同士喜び合う様子に、感動。
また、最後に、親御さんたちから澳塩先生への質問コーナーを設けて、テーブルゲームのこと、学習のこと、発達のこと、TVゲームのことなどじっくりお話を聞けたのもよかったです🌟

虹色たまごでは、毎月の座談会のほかにも、こういった親子交流のイベントを長期休みに開催しています^ ^
また次回もお楽しみに✨✨

2019年8月16日金曜日

🌸満員御礼&追加募集🌸


今週末8/18(日)に開催する虹色たまごの夏休み特別企画『親子であそぼ!テーブルゲーム』は満員御礼となりましたが、あと2〜3組なら受け入れできそうなので、追加募集します♪

台風の影響で予定が変わり、日曜日暇になって困ったよ〜なんて親子さん、ぜひご参加下さい^ ^ お父さんやおじいちゃん・おばあちゃんなどご家族みんなでの参加も大歓迎ですョ🌟

************



<夏休み特別企画「親子でテーブルゲーム」>



【日時】8月18日(日)午前 9:30~11:30(受付9:15~)

【講師】澳塩 渚先生(まなびルームポラリス)

【会場】アイセル21 1F子ども室

【参加費】1家族500円

【対象/定員】小学生親子・中高生
 ※園児・小学生だけの参加不可  

 ※お父さん・ご両親での参加大歓迎!



【申込み】下記のメールアドレスにて事前申込み



nijiirotamagomam@gmail.com

 

件名に「テーブルゲーム」と必ず記載し、参加される保護者氏名・お子様のお名前・学年・会員or一般についてを上記メールアドレス宛にお知らせください。



【その他 】

※保育託児はございません。赤ちゃんや未就園児の子連れ参加OKです。


※定員超過でお断りする親子さんもあるため「親子でテーブルゲーム」のキャンセルは基本受けつけませんが、病気などやむを得ない場合は前日までにご連絡ください。