2020年6月24日水曜日

【虹たま会員限定のZOOM練習会(無料)開催のお知らせ】※設定手順書掲載してます

この度の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大人も子どもも今までに体験したことのない日々を過ごしてきました。長期休校で苦しかった方もいれば、逆に子どもが本当の意味で休養できてよかった方など、いろいろあったかと思います。

緊急事態宣言が解除され、自粛生活から新しい生活様式への転換期に入り、少しずつ日常生活が戻ってきていますが、今後第二波、第三波が起こりうることも考慮し、虹色たまごでも直接集まる「虹たま座談会」以外にオンラインでの交流の場「虹たまwebトーク」を安心&安全に開催できるよう検討準備を進めてきました。
「web会議は気になっていたけどやったことがない」「これを機に体験してみたい」「経験はあるけれどまだ慣れていないから練習したい」という方のために、今週6/26(金)、27(土)、web会議アプリ「Zoom」の接続テストやオンラインミーティングに慣れる場として【虹たま会員限定のZoom練習会(無料)】を2日間で40分×6回開催することとしました。
練習ではありますが、安心して参加していただけるよう、にじたま会員さん限定で事前に申込みをしていただき、人数制限を設けて開催します。

オンラインの座談会「虹たまwebトーク」の開催がスタートする前に、Zoomに繋がるか試したい方、久しぶりにちょっとおしゃべりしたい方、時間内はスタッフが常時参加していますので、都合の良いタイミングでお気軽にご参加ください。

【会員限定のZoom練習会】無料

◆日時
①6月26日(金)夜の部21時~/22時~
②6月27日(土)午後の部14時~/15時~
③6月27日(土)夜の部21時~/22時~
※各回40分で一度終了します。
※時間内はいつでも参加・退出できます。
※①~③の3つの枠で分けていますが、複数申込も可能。何回でも参加できます。

今回は会員限定の会です。会員の方には案内メールを送信しています。
※案内メールが届いていない会員さんは
お手数ですが虹色たまごまでメールでご連絡をお願いします。(nijiirotamagomam@gmail.com)

今後の「虹たま座談会」や「虹たまwebトーク」の開催が決まりましたら、あらためて一斉メールや公式ブログ、公式Facebookにてお知らせいたします。

#虹色たまご #発達障害 #凸凹家族 #気になる子 #家族 #静岡市 #静岡市子育てライター #座談会 #お母さん #お父さん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

虹たまwebトークに参加する会員様へ

zoomはアカウントを登録しなくてもミーティングに参加できます。
ここではアカウントを登録しない方法での手順を掲載します。
インストール方法が分からない方は手順に沿ってやってみてください。
(PDFファイルで開く場合はこちら)

尚、zoomの利用にはアプリに対応したスマートフォン・タブレット・カメラ機能が搭載されたパソコンが必要です。

また、アプリのインストールやミーティングはWi-Fi環境で行うことをお勧めします。





なお、Zoomのアプリダウンロードや使用方法についてはインターネットで様々な解説サイトや動画があります。こちらの手順まとめを見ていただいてもわからなかったり、上手くいかない場合は、下記の解説サイトを参考にしてみてください。


【参考動画】
スマホ・タブレット向け
パソコン向け

2020年3月29日日曜日

*****虹色たまご【座談会中止(4月まで)】のお知らせ*****

 皆さん、こんにちは。虹色たまごです。
 この度、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、4月までの虹たま座談会の開催を中止することとなりましたのでお知らせいたします。5月以降の開催につきましては、県内国内の状況により判断してまたお知らせいたします。

 突然の休校から引き続き、外出自粛の春休みに突入。そして連日のコロナ報道のシャワーを浴びて、大人も子どもも落ち着かない状況の中、既にコロナ疲れ、不安疲れが出てきている方もいるのではないかと思われます。特に繊細で過敏な子どもたちは、ただでさえ年度変わりの落ち着かない時期に大人や世の中の不安を感じ取り、普段より言動が荒れたり、落ち込んだり、パニックが増えたり、できることができなくなってしまったり、必要以上にはしゃいだりなど、悪気なく(コロナで余裕がなくなっている)親を普段以上に困惑させているかもしれません。そして怒られて更に大変なことになる~という悪循環に陥っている親子さんもいらっしゃるかもしれません。こんな非常時だからこそ、本当は変わらず座談会を開催したいところですが、国内での感染拡大が急速に進んでいることなどから、個々ができるリスク回避と拡大防止対策のためには仕方ないと判断いたしました。参加を楽しみにしてくださっていた皆さん、“今”必要を感じている皆さん、申し訳ありません。
 不安要素はたくさんありますが、そんな不安に支配されないよう「冷静に」「いつも通りの日常を大切に」「でも無理せずに」「一人きりで悩まない」を意識しながら(離れていますが)みんなでこの春を乗り切っていけるといいなと思っています。4月は、座談会は開催できませんが、会員さんへの一斉メールを通して何か情報提供していきたいとスタッフで企画中です♪

 座談会のない期間に一人で悩みすぎないよう、つらくなったら下記に紹介するような無料の電話相談を利用するのもアリだと思います。また、デマや間違った情報に振り回されないよう、正しい情報にアクセスしてくださいね。

●静岡市・静岡県の相談窓口

【静岡市】
子ども・若者に関する相談https://www.city.shizuoka.lg.jp/626_000014.html

心の健康に関する相談機関

【静岡県】
安心してくらせるための相談窓口一覧(教育・青少年/福祉あたりを参照)

●厚生労働省サイト

 座談会再開時に、また皆さんと元気にお会いできますことを、スタッフ一同心より願っております。どうぞ、ご自愛ください。

虹色たまご
代表 鈴木裕子

::::::::::::::::::

虹たま会員さんへの
大切なお知らせ

::::::::::::::::::
〈登録アドレスについて〉

アドレス変更やセキュリティ設定などで一斉メールが送信できない方が見受けられます。

メールアドレスをはじめ、登録情報(住所、電話番号、メールアドレス等)に変更があった場合は、ブログ内カテゴリ「会員登録情報
の変更」をお読み頂き、専用のフォーム


より、登録情報変更のお手続きをお願いいたします。

2020年2月24日月曜日

虹色たまご《2月座談会の時間変更のお知らせ》

明日2/25開催の2月の虹たま座談会ですが、感染症予防のため昼食前までの【午前中のみの開催】に変更いたします。
直前のお知らせとなり申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

***2月の座談会***

・2020年2月25日(火)
変更前9:30〜14:00
→変更後【9:30〜12:00】

・アイセル21(1F 子ども室)
・テーマ「何でも話そう」〜自分、子ども、家族、学校の事〜

《お願い》
■入室時にはマスクの着用と手洗い又は手の消毒をお願いします

■会場ではスタッフも消毒など感染症予防対策を行いますが、各自でもマスク・手洗い・うがい・アルコール消毒など感染症予防の対策をしていただきますよう、よろしくお願いします。

※厚生労働省案内リンク
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596861.pdf


2020年2月8日土曜日

***2月の座談会***

<虹色たまご2月座談会のお知らせ>

 例年にないほどの暖かい冬を迎えているこの頃、流行性のウイルスも猛威をふるっています。原因がわからなかったり、情報が錯綜していると、不安ばかりが高まってしまいがちになります。
そうは言ってももウイルスなので、乾燥には強くても湿度には弱い特徴があります。手洗いやうがい、人の多い場所に外出の際にはマスクの着用をするなど、我が身と家族をウイルスから守ってあげてくださいね。(望月)


***2月の座談会***

・2020年2月25日(火)
    9:30〜14:00
・アイセル21(1F 子ども室)
・テーマ「何でも話そう」〜自分、子ども、家族、学校の事〜

 2月に入り、進級や進学に向けての準備で慌ただしくなったり、テストや試験などが立て続けにある時期を迎えました。
 春の環境の変化は、期待だったり不安だったり、子どもの心になにかしらの大きな負荷を与え、心も体も揺らぎやすいものです。わが子のそのような様子を見守るのは、親にとっては自分の事以上に心配なもの。
 2月の座談会では「何でも話そう」をテーマに、この1年を振り返り、今のこの時点での想いや心配な事、これから来る春に向けての具体的な準備などを話し考えていきます。


■参加費 300円
(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)
■入会金 500円(見学されてからでもOK♪2回目から入会金お支払い)

■マイカップ持参にご協力ください

■子連れOK(告知前で話の理解ができる大きいお子さんについては傷つかないよう預けるなどの配慮をお願いします)


::::::::::::::::::

虹たま会員さんへの

大切なお知らせ

::::::::::::::::::


〈登録アドレスについて〉

アドレス変更やセキュリティ設定などで一斉メールが送信できない方が見受けられます。

メールアドレスをはじめ、登録情報(住所、電話番号、メールアドレス等)に変更があった場合は、ブログ内カテゴリ「会員登録情報
の変更」をお読み頂き、専用のフォーム

https://ssl.form-mailer.jp/fms/cf7e1d39380075

より、登録情報変更のお手続きをお願いいたします。


::::::::::::::::::

2020年1月8日水曜日

***1月の座談会***【日曜日、午前中のみ】の開催


***1月の座談会***

・2020年1月19日(日)
     9:00〜12:00
・アイセル21(1F 子ども室)
・テーマ「パートナー・家族の理解/きょうだいのケア」

 年末年始の帰省などで久しぶりにご実家や親戚と過ごす方も多いと思います。その際に心ない(ように感じられる)言葉に、気持ちがざわついてしまう事も。
心配のあまり出る言葉だとは分かっていても、遠慮がない家族だからこそ、他の方から言われるよりも深く心に刺さることもありますね。

 また、冬休みから休み明けのこの時期は、家で過ごす時間が長く、きょうだい間のトラブルも起きがちになります。親としては対処に頭を悩ませる時期でもあります。

 子どもの特性や環境など様々な背景を踏まえながら、どのようにしたらスムースにパートナーや周囲の理解を得られやすいかや、きょうだいのケアについて考えていきます。

*新年1月の座談会は、【日曜日、午前中のみ】の開催となりますので、ご注意下さい。


■参加費 300円
(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)
■入会金 500円(見学されてからでもOK♪2回目から入会金お支払い)

■マイカップ持参にご協力ください

■子連れOK(告知前で話の理解ができる大きいお子さんについては傷つかないよう預けるなどの配慮をお願いします)


::::::::::::::::::

虹たま会員さんへの

大切なお知らせ

::::::::::::::::::


〈登録アドレスについて〉

アドレス変更やセキュリティ設定などで一斉メールが送信できない方が見受けられます。

メールアドレスをはじめ、登録情報(住所、電話番号、メールアドレス等)に変更があった場合は、ブログ内カテゴリ「会員登録情報
の変更」をお読み頂き、専用のフォーム

https://ssl.form-mailer.jp/fms/cf7e1d39380075

より、登録情報変更のお手続きをお願いいたします。

2019年12月1日日曜日

***12月の座談会***

***12月の座談会***

20191210()
  9:3014:00

・アイセル211F 子ども室)

・テーマ「一年を振り返って」

 12月に入ると、いよいよ1年の終わりを実感します。思い出すと笑みがこぼれるような楽しかった事、心が温まる嬉しかった事、モヤモヤした事、悔しくて悔しくてたまらなかった事、打ちひしがれるほど悲しかった事など、皆さまそれぞれにいろいろあった1年かと思います。

 良い事も悪いように感じられた事も決して無駄ではなく、きっとこれからに繋げられる大切な出来事。
 12月の座談会では、1年を振り返る事で、出来事や気持ちを整理し、これからの家族の方向性や自身の目標に繋げていければと思います。皆さまのご参加をお待ちしています。


***11月の座談会***《日曜開催》



・2019年11月17日(日)
       9:30〜14:00

・アイセル21(1F 子ども室)

・テーマ「リフレーミング&リラックス法」

 知らず知らずのうちに、考え方の癖がついてしまい、なかなかその考え方から抜け出せず、凝り固まってしまう事も多いもの。

「リフレーミング(見方を変える)」の練習をしていくことで、自分の考え方の癖を知り、見直し、子どもをはじめ家族、他者、自分自身、物事すべてに対するネガティブな見方を、柔軟でポジティブなものに変換していけるようになると、子育てや生きることがグンと楽になっていきます。

 また、気持ちが凝り固まっているときは身体も固まってしまっている事がよくみられます。身体からのアプローチ法として、簡単にできるリラックス法も一緒にご紹介♪

 日常でも、万が一の災害時にも有用で是非取り入れたい「リフレーミング&リラックス法」、皆様のご参加をお待ちしています。

■参加費 300円
(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)
■入会金 500円(見学されてからでもOK♪2回目から入会金お支払い)

■マイカップ持参にご協力ください

■子連れOK(告知前で話の理解ができる大きいお子さんについては傷つかないよう預けるなどの配慮をお願いします)

::::::::::::::::::

虹たま会員さんへの

大切なお知らせ

::::::::::::::::::

〈登録アドレスについて〉

アドレス変更やセキュリティ設定などで一斉メールが送信できない方が見受けられます。

メールアドレスをはじめ、登録情報(住所、電話番号、メールアドレス等)に変更があった場合は、ブログ内カテゴリ「会員登録情報の変更」をお読み頂き、専用のフォームより、登録情報変更のお手続きをお願いいたします。

::::::::::::::::::