2019年7月16日火曜日

*おしらせ*【若者(小・中・高校生)のための無料LINE相談】


静岡県では、若者(小・中・高校生)が抱えるさまざまな悩みに耳を傾けるため、7月〜3月の土日祝日に、無料のLINE相談窓口を開設していることを皆さんご存知でしょうか?
「学校に行くのがこわい」「誰かに気持ちを打ち明けたい」…そんな時、ありのままの気持ちを専門の相談員にLINEで相談できるシステムです。


《実施日時》
7月〜3月の土日祝日 17〜21時
(年末年始、8/24.25、3/21.22.28.29を除く。)

※8/19〜23、26〜30は、長期休業が明ける不安に対応するため、15〜21時で相談体制強化。この期間は小中高生を含む39歳以下の方も相談できます。


《方法》
LINEアプリの「その他」→「友だち追加」から「QRコード」又は「ID検索」で友だち追加をし、相談メッセージを送信。相談無料。
●QRコード:添付画像
●ID検索: @shizusoudan



LINEは、若者や子どもが使い慣れているツールであり、電話と違い周囲を気にせず気軽に相談できるというメリットがあります。また、悩み事を文章化することで自分の気持ちを整理できるとともに、相談員からのメッセージを読み返すこともできるため、衝動的な行動を防ぐことも期待できます。

特に思春期になると、親だからこそ言えないこと・言いたくないことも増えてきます。親を心配させたくないから何も言わない子もいます。

いざという時、何が助けになるかわかりません。お子さんにこのLINE相談の存在を教えておくこと、一人でも使用できるように今悩みが深くなくても事前に登録をしておくことは、保険になるかと思います。



ちなみに電話の場合は、下記ダイヤルがあります。
小中高校生以外の方、LINE相談受付時間外に相談したい方もこちらへ
(上記のLINE相談窓口を友だち追加すると、下記の窓口の紹介ページにもつながり、ご覧いただけます)


•24時間子供SOSダイヤル(いじめ問題やその他の困り事に関する教育相談)
0120(0)78310

•若者こころの相談窓口
0800(200)2326


🍀静岡県にお住いの保護者の皆さま、子どもや若者、その保護者の支援に関わる皆さま、ぜひお子さんや保護者への情報提供&シェア拡散をお願いしますm(_ _)m




#虹色たまご #発達障害 #凸凹家族 #気になる子 #家族 #静岡市 #静岡市子育てライター #座談会 #お母さん #お父さんも #LINE相談






2019年7月7日日曜日

***7月の座談会***



・2019年7月23日(火)9:30〜14:00

・アイセル21(1F 子ども室)

・テーマ「宿題・学習どうしてる?」



  ついこの間、運動会やテスト期間が終わったと思いきや、まもなく夏休みを迎える時期となりました。
 なんとか日々の学習や夏休みの課題を段取り良く計画通りに進めてほしいのが、親としての切なる願いですが、なかなかそう上手くいかないのが現実です。
 今月の座談会では日々の学習や夏休みの課題を見据えて、家庭でどんなお悩みがあるのか、どの様なアプローチが有効かを一緒に考えていきます☆

■参加費 300円
(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)

■入会金 500円(見学されてからでもOK♪2回目から入会金お支払い)

■マイカップ持参にご協力ください

■子連れOK(告知前で話の理解ができる大きいお子さんについては傷つかないよう預けるなどの配慮をお願いします)

#虹色たまご #発達障害 #凸凹家族 #気になる子 #家族 #静岡市 #静岡市子育てライター #座談会 #お母さん #お父さんも

2019年6月13日木曜日

★夏休み特別企画!親子deあそぼ!テーブルゲーム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 
虹色たまご 
会員限定の夏休み特別企画 
「親子de遊ぼ!テーブルゲーム」のご案内 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 

虹色たまごでは、今年の夏、会員限定の夏休み特別企画として「親子deあそぼ!テーブルゲーム」を開催いたします♪ 

テーブルゲームってなあに!?と思う方もたくさんいるでしょう。テーブルゲームとは、ボードゲームともよばれていて、近年首都圏を中心にボードゲームカフェなどでも流行っているアナログゲームです。また単なる遊びというだけではなく、社会性の習得や短期記憶UP、親子のコミュニケーションに役立つという点でも注目され、通級教室や療育の現場でも使われることが増えてきています。 

そこで今回は、「まなびルーム ポラリス」を主宰されている澳塩先生をお招きし、通級教室や療育で使用しているテーブルゲームを用いながら、親子でドキドキワクワク思い切りあそびつつ、療育的視点も学んでいければと思います。 

まずははやっぱり遊びが大事!ということで親子でドキドキワクワクして遊ぶことからゲームを思い切り楽しんでもらおうとおもいます。その中で生まれる生活の自立へのヒント。親子で遊ぶことから始まる学習面でのヒントがわかるような親子教室になればと考えています。




<夏休み特別企画「親子でテーブルゲーム」>
【日時】8月18日(日)午前 9:30~11:30(受付9:15~) 
【講師】澳塩 渚先生(まなびルームポラリス) 【会場】アイセル21 1F子ども室 
参加費】1家族500円 
【対象/定員】虹たま会員親子/10組先着順 
 ※園児・小学生だけの参加不可  
 ※お父さん・ご両親での参加大歓迎! 
【申込み】メールにて事前申込み 
nijiirotamagomam@gmail.com 
 ※件名に「テーブルゲーム」と必ず記載し、参加される保護者氏名・お子様のお名前・学年・会員or一般についてを上記メールアドレス宛にお知らせください。 
 ※通常の座談会とは違い、こちらの親子イベントは《事前申込みが必要》です。 

◎本日7/9(火)メール配信時より申し込みを開始します!! 

◎残席が出た場合は、8/5(月)より非会員の方の受付を開始します。 

<< その他 >> 
※保育託児はございません。赤ちゃんや未就園児の子連れ参加OKです。 


※定員超過でお断りする親子さんもあるため「親子でテーブルゲーム」のキャンセルは基本受けつけませんが、病気などやむを得ない場合は前日までにご連絡ください。

***6月の座談会***



・2019年6月23日(日)9:30〜12:00
     午前中のみの開催となります。

・アイセル21(1F 子ども室)

・テーマ「親の関わり方を見直す」

 慌ただしい4、5月が過ぎ、6月はちょうど新しい環境や、友達にも慣れてきる頃かと思います。同時に、疲れやトラブルが起きやすい時期でもあります。家族としての支えかたや、子供の心の栄養になるような言葉がけなど、行き詰まった時のアプローチのしかたをシェアしていきたいと思いす。

 今月の座談会は9:30〜12:00と午前中のみの開催となります。いつもの座談会に参加の皆様はもちろん、なかなか平日だと参加が難しい皆様の参加もお待ちしています☆

■参加費 300円
(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)

■入会金 500円(見学されてからでもOK♪2回目から入会金お支払い)

■マイカップ持参にご協力ください

■子連れOK(告知前で話の理解ができる大きいお子さんについては傷つかないよう預けるなどの配慮をお願いします)

#虹色たまご #発達障害 #凸凹家族  #家族#静岡市 #静岡市子育てライター

2019年4月23日火曜日

***5月の座談会***



・2019年5月21日(火)9:30〜14:00
・アイセル21(1F 子ども室)
・テーマ「新学期が始まって」

5月も半ばを過ぎてくると、これまで頑張ってきた疲れや、学習面・生活面での大変さが目につきやすくなってきます。
さらにこれからの時期は運動会やテストなどの行事が立て続けにあることから、凸凹の大きいお子さんにとっては心身共に調子が乱れがちです。

 今回の座談会では、考えられる子どものあらわれと、どのような対応が効果的かを一緒に考えていきたいと思います。

■参加費 300円
(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)

■入会金 500円(見学されてからでもOK♪2回目から入会金お支払い)

■マイカップ持参にご協力ください

■子連れOK(告知前で話の理解ができる大きいお子さんについては傷つかないよう預けるなどの配慮をお願いします)

#虹色たまご #発達障害 #凸凹家族  #静岡市 #静岡市子育てライター

2019年3月31日日曜日

***4月の座談会***(日曜開催)



・2019年4月14日(日曜)9:30〜12:00 (午前中のみ)

・アイセル21(1F 子ども室)

・テーマ「ストレスマネジメント&休日の過ごし方」

 今年は新年度が始まったかと思えばGWの10連休に入り、明けたら(学校にもよりますが)運動会の練習や試験などハードな日々が続きます。
新たな環境に苦手がある子どもにとっては、人一倍頑張ってきた分、心身の疲れが出てくることが予想されます。
同時にそれは、サポートする家族にとっても心穏やかならぬ日々になります。
 4月の座談会は午前中のみの開催になりますが、予想される子どもの心身の状態を考え、考えられるストレスに対するマネジメントや休日の過ごし方を考えていきます。

■参加費 300円
(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)

■入会金 500円(見学されてからでもOK♪2回目から入会金お支払い)

■マイカップ持参にご協力ください

■子連れOK(告知前で話の理解ができる大きいお子さんについては傷つかないよう預けるなどの配慮をお願いします)

#虹色たまご #発達障害 #凸凹家族 #災害時対策 #防災 #静岡市 #静岡市子育てライター

2019年3月10日日曜日

***3月の座談会(日曜開催)***


・2019年3月17日(日)
                           9:30〜12:00
・アイセル21(1F 子ども室)
・テーマ「新年度に向けて」

いよいよ年度末。
4月からの新年度に向けて、期待も意欲も高まってくる頃かと思います。同時に環境の変化への不安や、親としてどこまで動いたら良いのか、不安も高まってくる頃でもあります。どんな変化やあらわれ方が予想されるのか、学校側によりスムースに伝わる働きかけ方など一緒に考えていきます。

 ★今月の座談会は日曜日、午前中のみの開催となっています。

いつもよりは短い時間となりますが、より充実した会になりそうです。

普段の座談会に来てくださる方、なかなかお仕事などで平日の参加が難しい方、皆様のお越しを楽しみにしています♪

■参加費 300円
(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)

■入会金 500円(見学されてからでもOK♪2回目から入会金お支払い)

■マイカップ持参にご協力ください

■子連れOK(告知前で話の理解ができる大きいお子さんについては傷つかないよう預けるなどの配慮をお願いします)