2015年11月27日金曜日


***12月火曜日の座談会***

子ども達が学年があがるたびに、わかっているはずなのについつい他の子どもと比較してしまい、自分も我が子も苦しくなってしまいがちです。一番悩み、苦しんでいるのは我が子なのに、更に追い討ちをかけるような言動をしてしまったり。
 子どもの特性や起きてしまった事柄、それ自体は変わりませんが、それを捉える枠組(フレーム)を変えることによって、否定的に感じる反応を肯定的な反応へと変え、どんどん良い方向に成長していくきっかけとなります。
 親子それぞれが楽になるためにも、物事をいろいろな方向から捉え直してみる方法(リフレーミング)を一緒に学んでいきましょう♪

今回が今年最後の座談会となります。年末向けて何だかせわしなくなってくる季節だからこそ、ゆったり楽しく過ごしましょう(^-^)

・12月15日(火)9:30〜14:30
・アイセル21(和室1)
・テーマ「リフレーミング(見方を変える)」


 
■参加費 300円(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)■入会金 500円(見学されてからでもOK♪2回目から入会金をお預かりします)■マイカップ持参にご協力ください

2015年11月12日木曜日


  ***11月火曜日の座談会***

 今月は大なり小なり悩みが多い「きょうだい関係」がテーマです。
親としては平等なつもりでも、どうしても凸凹がある子に時間や手がかかってしまい、結果的にきょうだいたちは二の次になってしまいがち。
中には差別されていると悩んだり、
怒られている姿でさえ羨ましいと思うきょうだいも少なくありませんし、凸凹さんや親のストレス発散対象となって傷ついているきょうだいもいます。また逆に
「ひとりっ子」のおうちは、ひとりっ子だからこその悩みやストレスがあるのではと思います。

今回は、「きょうだいグループ」と「ひとりっ子グループ」の二つに分かれて、
そんなきょうだいの複雑な気持ち、ひとりっ子の気持ち、自分(親)の気持ち、に寄り添って考え、
それぞれの家庭に合った“今できること”を一緒に考えていきたいと思います♪

・11月17日(火)9:30〜14:30
・アイセル21(和室4)
・テーマ「きょうだい関係について」

■参加費 300円
(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)
■入会金 500円(見学されてからでもOK♪2回目から入会金をお預かりします)
■マイカップ持参にご協力ください


***次回12月座談会のお知らせ***

12月の座談会は以下の日程で開催の予定です。詳細はまた決まり次第お知らせいたします☆
・12月15日(火)9:30〜14:00
・アイセル21(和室1)

2015年10月16日金曜日

静岡市葵生涯学習センターにてパネル展示

今週末、「あまえと間主観性研究会」が静岡で開催され、全国から子育てに関わる専門家たちが集まるにあたり、静岡市葵生涯学習センター(アイセル21)3階の展示スペースにて、市内の子育て支援団体のパネル展示を行うことになりました。

虹色たまごもパネル展示をさせて頂くことになり、急ピッチで作業をすすめ、
昨日パネル完成!!!

素敵なパネルが出来上がりました!(スタッフ水野が頑張ってくれました!ありがとう!!!)

会員の声でコメント協力をして頂いた方もありがとうございました!

このパネルは、今後も虹たまの紹介や凸凹親子のことを理解&支援してもらうために活用していきたいと思っています。

※活動の様子の写真も掲載していますが、お顔は分からないように加工してありますので、ご安心ください。

来週半ばまで展示されるそうなので、もしアイセル21にお立ち寄りの際にはぜひご覧くださいね♪




2015年10月13日火曜日


  ***10月火曜日の座談会***

 今回の平日の座談会は、午前と午後で異なる取り組みを行います。
午前の座談会では悩みも多い「学校との付き合い方」について。
午後は最近話題にもなっている「ストレスとセロトニン」の関係についての勉強会です♪

・10月27日(火)9:30〜14:30
・アイセル21(1F 子ども室)
・午前:座談会「学校とのつきあい方」
・午後:虹たま勉強会「ストレスとセロトニン」

■参加費 300円
(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)
■入会金 500円(見学されてからでもOK♪2回目から入会金をお預かりします)
■マイカップ持参にご協力ください

***10月土曜日の座談会***

 人数によりテーマも変わりますので、働いていない方でも参加OKです☆
近い将来の進学先も、どのような学校があるのか気になるところ。

進学資料もご覧いただけます。
 なかなか平日のご参加が難しい方もいらっしゃると思います。

今月の土曜日の座談会でお会いできるのを楽しみにしていますね♪


・10月24日(土)9:30~14:30
・アイセル21(1F 子ども室)
・テーマ
「働きながらの凸凹子育て&情報交換」


■参加費 300円
(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)
■入会金 500円(見学されてからでもOK♪2回目から入会金をお預かりします)
■マイカップ持参にご協力ください



2015年9月6日日曜日

***9月の座談会***



***9月の座談会***

・9月15日(火)9:30~14:30

・アイセル21(3F 和室4)

・9月のテーマ

  「親の怒りのコントロール」

  勉強、生活の様子に対する焦りや、思春期特有・特性特有の態度への苛立ち、そして休みが明けまた集団生活が始まることへの不安など、わが子と対峙するとき頭の中では解っているはずなのに自分自身の怒りのコントロールが効かない時があります。
 そんな親の感情の乱れに子どもたちは敏感に反応してしまうものです。
 そこで今回の座談会では、上手な「怒り」の感情との付き合い方やコントロールの方法を一緒に考えていきたいと思います。


■参加費 300円
(お茶菓子、飲み物、部屋代込み)
■入会金 500円(見学されてからでもOK♪2回目から入会金をお預かりします)
■マイカップ持参にご協力ください

2015年8月27日木曜日

オープンキャンパスの情報

8月8日に開催されました静岡県主催の困難を抱える子ども・若者とその家族のための「合同相談会」に相談ブースを開設し、スタッフが一般の方々の個別相談を行ってきました。不登校や学習・進学についての悩みや発達障がい関連の親の会を探して相談に来られる方が多かったです。

その際に、合同相談会で同様にブース開設をしていた定時制高校や通信制高校、フリースクールさんとも支援者交流会で交流させて頂き、資料や情報を頂いてきましたので、取り急ぎ、夏のオープンキャンパスや今年度の入試説明会等の情報をアップしておきます。中学生のお子さんを抱えていらっしゃる親御さんは参考にして下さい。
※詳細については、直接学校へお問合せ下さい。

また、各学校や支援機関のパンフレットや資料は虹たま用にストックしてありますので、見たい方は座談会の際にご覧いただけます。準備の都合上、事前に資料を見たいとメールを頂けると助かります♪

*****************************************************

◆静岡県立静岡中央高等学校 中央キャンパス TEL:054-209-2431 
<定時制>
11月28日(土) 入試説明会(13時半~)・公開授業 (15時半~)
12月18日(金) ミニ入試説明会・個別相談・授業見学(16時~)
 1月13日(水) ミニ入試説明会・個別相談・授業見学(16時~)
 2月4日(木)  ミニ入試説明会・個別相談・授業見学(16時~)
<通信制>
11月28日(土) 入学説明会(10時~)
 1月31日(日) 入学説明会(14時半~)
 2月24日(水) 入学説明会(14時半~)
※すでに一日体験入学(在籍中学で手続き)は7月に終了しています。
※単位制の通信制・定時制県立高校

◆学校法人倉橋学園 キラリ高等学校 TEL:054-266-5160(静岡キャンパス)
 <中3対象のオープンキャンパス> ※要事前予約
 9月5日(土) 静岡キャンパス(午前)
12月13日(日) 静岡キャンパス(午前)
 ※学校見学・相談は随時受付
 ※県認可の私立通信制高校

◆学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校 静岡キャンパス TEL:054-202-8288 ※要事前予約
 8月29日(土) オープンキャンパス(午前/午後)
 9月12日(土) 学校説明会(午後)
 ※個別相談会・授業見学会は随時実施
 ※県教委指定通信制高校技能教育施設
 ※通信制高校 

◆学校法人駿河学院 静進情報高等専修学校 TEL:054-200-5511 ※要事前申込み
<授業見学>
 9月2日(水)、4日(金)、7日(月)、9日(水)、11日(金)、14日(月)、16日(水)、18日(金)
 ※上記の日の中から10時~/11時~/13時半~/14時半~/15時半~の枠で第3希望までを選び申し込む。
 ※科学技術学園高等学校の技術連携校(科技高を同時入学&卒業し高卒資格を取る)

◆学校法人KTC学園 KTC中央高等学院 静岡キャンパス TEL:053-457-0550(浜松キャンパス) ※要事前申込み
 8月27日(木) 静岡キャンパス個別見学相談会
 ※予定が合わない場合は日程調整をしてくれる
 ※KCT学園屋久島おおぞら高等学校の指定サポート校(屋久島あおぞら高を同時入学&卒業し高卒資格を取る)

◆学校法人つくば開成学園 つくば開成高等学校 静岡 TEL:054-275-0588 ※要事前予約
 学校説明・見学 :完全個別予約制 月~土10-17時
 ※広域通信制高校

◆第一学院高等学校 静岡キャンパス TEL:054-273-5550 ※要事前予約
 8月29日(土)、9月19日(土) オープンスクール(学校説明・個別相談・)13時~14時半
 ※広域通信制高校(第一学院高等学校高荻本校の卒業となる)

◆M-netアビニオンスクール高等部 TEL:054-349-7711
 <体験学習>
 9月19日(土)午前、10月17日(土)午前、11月21日(土)文化祭、12月19日(土)
 ※県教委指定通信制高校技能教育施設
 ※随時見学受付
 ※星槎国際高等学校の通信制サポート校(星槎国際高等学校を同時入学&卒業し高卒資格を取る)

◆学校法人山口精華学園 精華学園高等学校 清水学習センター TEL:054-364-7700
 ※フリースクール
 ※随時見学受付

***静岡市外***

◆島田実業高等専修学校 TEL:0547-37-5209 ※要事前予約
<見学説明会>
 11月8日(土)、11月16日(日)、12月23日(火) 10時~
<個別見学相談会>
 10月29日(水)、11月19日(水)、12月10日(水) 15時半~
 ※技術連携校(通信教育)は無し 

◆学校法人南陵学園 菊川南陵高等学校 TEL:0537-73-5141 ※要事前申込み
<オープンスクール>
 9月5日(土)、10月24日(土)、11月14日(土)、12月5日(土) 午前
<入試説明会・相談会>
 12月12日(土)、12月19日(土) 午前
<個別相談会>
 1月9日(土)、1月16日(土)

◆学校法人国際学園 星槎国際高等学校 浜松学習センター TEL:053-450-9820 ※要事前申込み
<体験入学 サタデースクール>
 9月19日(土)、10月17日(土)、11月14日(土)、12月12日(土)、1月9日(土)、2月20日(土)、3月12日(土) 午後
<夜の学校説明会・夜の体験授業>
 毎週木曜18時~ 当日17時まで受付可

**********

今回ご紹介した学校は、不登校や発達障がいの子どもを積極的に受け入れていて合同相談会へ参加されている学校です。
他にもいろいろな通信制高校、定時制高校がありますから、ご自身で調べる上でのあくまでも参考として下さい。

ちなみに定時制のある市内の高校は、静岡県立静岡高校、静岡市立高校、静岡県立科学技術高校、静岡県立静岡中央高校となりますが、この辺りは在籍中学でも情報がもらえると思います。

また、通信制といっても通信コースと通学コースと両方があって通学日数も選べるところがほとんどですので、通学したいお子さんも大丈夫だと思います^^



また追加情報が入ったら随時ご案内しますね☆